MusicTech Radar Vol.12コンサート配信サービスの行方2021 ゲスト:株式会社FAVER 代表取締役 小島健太郎
MusicTechを実践&研究するニューミドルマンコミュニティの月いちMeetUpイベント
今回のテーマ:コンサート配信サービスの行方2021
年号が変わってもコンサートへのコロナ禍の影響は続いています、リアルイベント実施が困難なことで、急に始まった感のあるオンラインによるコンサート配信ですが、もはや「緊急避難」の時期は過ぎ、新たな市場として注目されています。音楽ファンのユーザー体験を豊かにし、アーティストの表現活動を広げることができるのか?2021年は正念場と言えるでしょう。
これまで、SXSW日本事務局運営や札幌NoMapsの立ち上げを通じてITスタートアップ事情に知見があり、RISING SUN ROCK FESTIVALを主催する株式会社ウエスの小島さんをお招きして、コンサートの未来について話し合います。新たな配信事業の立ち上げを準備中とのこと、当日には詳細を語っていただけそうです。お楽しみに。
ゲストスピーカー:株式会社FAVER 代表取締役 小島健太郎
札幌市出身。
日本大学芸術学部卒。ニューヨーク市立大学卒(ビジネスマネージメント専攻)。
2020年12月、コンサート動画配信プラットフォーム「FAVER(フェイバー)」
を設立し、代表取締役に就任。2021年春先からのローンチに向け準備中。
2007年より北海道でRISING SUN ROCK FESTIVAL in EZOを主催するコンサートプロモーター 株式会社ウエスに入社。
2007, 2008年と同社が運営するSXSWアジア事務局を担当し、SXSWの音楽ショーケース「Japan Nite」「Japan Nite USツアー」に帯同。
2011年、マネージメントを勤めていたブルースロックバンド「oh sunshine」がSXSWに出演、NY Timesにて注目新人バンドに選ばれ、同年、フジロックフェスティバルにも出演を果たす。
2017年より、札幌・北海道の創業・起業支援や実証実験の誘致などを目指した日本版SXSW「NoMaps(ノーマップス)」の設立時から参加。
カンファレンスやイベントの制作に関わり、エンタメ領域では、アイドルフェスにブロックチェーン技術を取り入れたイベントや、360度全天球カメラを複数台使用したライブストリーミング配信など、先端技術をライブに活用する実証実験を企画。
また、日本で初の民間ロケット開発会社・インターステラテクノロジズの稲川貴大社長や堀江貴文氏を招いた「北海道宇宙ビジネスサミット」、台湾のデジタル大臣 オードリー・タン氏をオンライン招聘しての基調講演を担当。
FAVERでは、コンサート動画配信を新しい音楽文化として定着させるために音楽・IT業界などの力を集約させ、最高の視聴体験を提供する。
日時
2021年1月29日(金)20:00から21:30
タイムテーブル
20:00 スタート
21:30 終了予定
終了後、懇親会があります。ご都合がつけばぜひご参加ください。
参加費
NMMコミュニティ会員 無料
非会員 2,000円
※コミュニティの会員以外でも今回のテーマに興味のある方はどなたでも参加できます。
※会員のみアーカイブあり
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
MusicTechを実践&研究するニューミドルマンコミュニティは、毎月MeetUpイベントをおこなっています。
ニューミドルマンコミュニティとは?
それぞれの人がそれぞれの立場と都合で参加し、日本でエンターテックを促進して、新しいビジネス生態系を作っていくそんな場所です。月額1,000円でどなたでも参加できます。
NMMコミュ会員登録はこちらから
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
オンライン開催
◆参加方法
「Zoom」を使って行います。Wifiなどネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから参加できます。
Zoomの接続テストサイトはこちらです。
※当日の接続先は、Peatixから送られてくる「チケットお申し込み詳細」メールに記載されている「イベント視聴ページ」、または「マイチケット」>「イベントに参加」>「イベント視聴ページ」をクリックして、Zoomのサイトへ移動してください。Peatixへの登録メールアドレスが普段と異なる方はご注意ください。
オーガナイザー:山口哲一
音楽プロデューサー/エンターテック・エバンジェリスト
(株)バグ・コーポレーション 代表取締役
「デジタルコンテンツ白書」(経済産業省監修)編集委員
「CiP協議会」フェロー
経済産業省「ブロックチェーン技術を活用したコンテンツビジネスに関する検討会」有識者
情報経営イノベーション専門職大学(iU)客員教授
StudioENTRE株式会社 代表取締役
デジタル化とグローバル化が進むエンタメビジネスの近未来を実践的に切り拓く行動を続けている。
https://note.com/yamabug
オーガナイザー:脇田敬
1971年生まれ
レコード会社勤務、ライブハウス/クラブ・マネージャーを経て、プロダクション設立。
多くの新人アーティストのマネジメント、制作を行い、メジャーデビュー、ブレイクへと導く。
豊富なライブやマネジメント現場の経験とインターネット時代に対応した業界ビジネス知識を活かしたマネジメント、プロデュース、プロモーションを行っている。
http://wakita.hateblo.jp/
主催
山口哲一 脇田敬
ニューミドルマン・コミュニティ事務局
東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22階
バグ・ミュージック株式会社
newmiddleman.community@gmail.com
8:00 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
NMMコミュ会員参加(無料) 参加費 ¥2,000
Combini / ATM payment will be closed at the end of Jan 28, 2021.
- Organizer
-
ニューミドルマン・コミュニティ180 Followers